断捨離してから毎日の食器洗いが、なぜか好きになりました!
我が家は築約15年の賃貸で、4人家族。食洗機はありません
食器洗いが嫌で嫌で、面倒でたまらない人のご参考になれば幸いでございます
料理をほとんどしない私の洗礼を受けるがいい!!
コツその1・食器洗いは献立から
食器洗いとのたたかいは、買い物の、いや、献立の段階から始まっています
従って、手っ取り早くヤツに打ち勝つには脂っこい料理を避けてください。その効果は絶大です。ついでに痩せるというおまけ付きです
コツその2・品数を減らす
品目は減らさなくてもいいんですが、品数を減らすと楽ですよね。例えば、我が家は具だくさんみそ汁が週3で登場します
寂しくない程度にお皿の数を減らすようにします。ワンプレートとか良い例ですよね
私はマヨネーズなんかはレタスの上にのせたり、お弁当用のアルミカップを活用しています
コツその3・洗剤を極力使わない
以前は無印のふきんで、水+こすり洗いしていたのですが、母が毛糸を処分したい、ということでアクリルたわしを編んでくれました(毛糸、捨ててないんだね…)冬はぬるま湯で洗います
■半年間、断捨離し続ける私を見て、親も物を捨てだしました。収納の落とし穴 - じぶんブログ
これがすごくいい!
でもシリコンやお箸の先に、ケバケバがちょっと付きます。これだけが気になるところ
油汚れはパックスナチュロンのスポンジと純せっけんで洗います。一応食器洗剤(ジョイ)も常備しています
カレー鍋等はウエスで洗ってそのまま処分しています
コツその4・洗う前のひと手間
食器を洗う前に、早めに古新聞等で油をしっかり拭き取ります。これも効果絶大。排水溝も汚れにくい
もうダイレクトオイルアタックはできません
コツその5・絶対に食べ過ぎてはいけない
これ結構、重要ですよね。食べ過ぎると後片付けがてきめんに嫌になりますので。いつも頭に描いているのは日本昔話や、ハイジみたいなごはんです。パンとスープ。みそ汁とごはん(+納豆か焼き魚)などです
門倉多仁亜さんのタニアのドイツ式部屋づくり―小さな空間ですっきり暮らす整理・収納のコツによると、ドイツではコールドミールというのがあるそうです。夕食は火を使わない食事なのだそうです。(チーズやハムなど)合理的ですね
まとめ
食器洗いは断捨離をしてから何故か楽しくなった家事の一つなんです。だから食器を減らすのもいいのかもしれないですね。排水溝も毎日洗うようになりました
私にとって食器洗いはゲームのような感じに近いです。洗う順番を工夫したり楽しいです。以前は嫌で嫌で仕方なかったです
■育児は短いというけれど 、キッチンで時短したい - じぶんブログ
断捨離したら大事なものが見えてきました、じぶんの精神的な安定でした。家族みんなが健康で満足するための料理がしんど過ぎたんです。幼児(2歳と4歳)と大人がいて、献立も作るのもすごく大変。料理に時間がかかり過ぎるタイプなので、毎週のように限界が来て泣いていました(^^;
もう、子供も大人も両方満足できる食卓を作らなければならないというこだわりを捨てました。ごめんなさい。お母さんがニコニコしてる方が良いと思います
子供が大きくなったら、また以前のようにお料理を楽しめばいいかなと思っています
ここまでお読みいただきありがとうございます
おわり
▼色々な事を学びました▼
▼ミニマリストブログランキングに参加しています▼
▼よく読まれている記事▼
■掃除大掃除の後は、「だんだん汚くなる」から「どんどんきれいになる」へ
■厄落としなぜこんなに掃除していたのかわかりました - じぶんブログ
■人生「2017年にやりたいこと」を考えていたら人生に辿り着きました - じぶんブログ
■手帳2017年は、ほぼ日でもあな吉でもなく、無印良品の手帳にしました
▼2017年は健康に。ヨガ・ウォーキング・スクワットをしています▼
▼ニューバランスで歩いています▼
■ニューバランスのスニーカーの比較研究。30代ママの私にも合わせやすそう
おすすめブログ村テーマ
▼ウエスにしにくかった厚手の生地は鍋用にするといいよ▼