こんにちは。
3歳と6歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています。
春に中古マンションをリフォームして引っ越してきました。キッチンは古いままで、水切りかごをどうするか悩んだのですが、どうしても水切りかごを置きたくないのでこんなものを買いました。
シンプルな水切りラック
SUIスタイル シンクスライドラック ワイド SUI-1160
「シンクスライドラック」という商品だそうです。伸縮するので、シンクに渡して使います。食器はちょこっとしか載せられませんが、とにかくシンプル!!デザインで決めました(笑)
毎日さっと拭けるのでお手入れしやすいです!3ヵ月程使ってます。使い心地は、いい感じ。
シンクスライドラックのメリットとデメリット
シンクスライドラックのメリット
- スッキリしてる!
- かさ張らない
- 軽い
- お手入れしやすい
シンクスライドラックのデメリット
- 食器があんまり載せられない
- 横から落ちることがある
4人家族。足りない分はザルで代用
このスペースだと4人家族の食器は到底載りません!!なんて無計画な??いやいやちゃんと考えがあってのことです。
足りない分はザルで代用しています。ザルは中が2つ大1つ、合計3つあります。
大皿、鍋はすぐ拭く
大皿や鍋はすぐにふきんで拭きます!!鉄のフライパンは即火にかけて乾かします!!そしたら困ることはありません~。
カトラリーは無印良品のステンレス箸立てへ
箸立ては無印良品をずっと愛用してます。ちょうどいい大きさ。
けっこう古くてかれこれ…7、8年くらい使っています。この形はもう売ってないのかな?
水垢がついたら酸素系漂白剤でキレイにしてましたが、引越してからは毎日空っぽにして水を切るようになったので汚れにくくなりました!
思い切って、買ってよかったです
水切りかごをなくすなんて不便だと思ってましたが、意外となんとかなるもんですね。これで邪魔な水切りかごは置かずに済んでいます。さらに片づけないと回らないしくみになってしまったので強制的にキッチンがスッキリ~。まあザルがどーんと並んじゃうことも多々あるのですがね(笑)楽しくやっております☆
ではまた!!
▼わたくし、こういうものです▼
▼こちらも参考に♪▼〈ブログ村テーマ〉
すっきり暮らす
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
*************
▼ミニマリストブログランキング参加中
▼どんな人が書いているかはこちら⇒自己紹介 - じぶんブログ
▼はてなで読者になるボタン⇒