こんにちは。
3歳と6歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています。
次女、初めての運動会
先日、次女の初めての運動会がありました。
長女と次女は同じ幼稚園です。(長女は今、小1なので卒園しました)
1学期の参観日は風邪で休んだので、初めて次女が活動している姿をしっかり見ることができました。
いつも幼稚園の行事は疲れてしまうので省エネモードにしているのですが、今回の運動会は程よく肩の力が抜けていて初めて「心から楽しめたなー!」と思いました。
↓6月にはにはこんな記事も書きましたな~~。長女の行事は初めてなので大変です。
楽しめた理由
子供の様子が見れるのはうれしいけれど、気合が入り過ぎたり。疲れてヘトヘトになってしまう、それが行事。
今回リラックスして楽しめた理由はなんだったのか振り返ってみました。
その1・慣れてきた
一番はこれでしょう。慣れてきたのです!(身も蓋もないな!)
私は初めてのことや場所が苦手です。苦手とまではいかなくても知らぬ間に疲れてしまうという人も多いと思います。
長女の時は次女を連れて、行事どころじゃないくらいあたふたしておりましたので、2人目はこんなに楽なのかと思いました…。
今しんどいと感じている小学校の行事も3年後には楽しく感じる可能性が…あるのだな!
その2・知り合いがめっちゃいる
人付き合いが苦手でも、さすがに3年も通えば知り合いが自然に増えます!
それはまるでコツコツ貯金のように貯まってゆき、やがて大きく実を結ぶわけですな…感動(涙)。こうやって私も社会の一部になれるのかもと感じました。
個人的に遊んだりするような人は少ないけども、世間話ができるような間柄の人がものすごく増えました。
私と話してくれた人全員に感謝…。
その3・子供(長女)も楽しめる
これは同じ園に通ったからこそですが、長女も知り合いがたくさんいて演技そっちのけで楽しんでいました。
きょうだいの運動会で暇だとかわいそうだし親も大変なので、楽しく遊んでくれてとても助かりました。
次女、がんばっていた
そして何より次女が運動会をとても楽しんで、がんばっていたのがほほえましかったです。
私もいつになく運動会が楽しみで、しつこいくらい何度も「運動会楽しみー!がんばってねー!」と言っていました。
そしたらなんと、次女はいつもは私がいるとすごく甘えてくるのに、割とすんなり集団に戻っていきました。
このくらい楽しまないと子供には伝わってるんだなと、今までのやる気ない行動を反省しました…。
私が心から楽しむ=信頼する
こんな図式が頭に浮かびました。
日常生活でも
子供の行事以外でも、「つい億劫だな…面倒だな…」と思うとやる気をなくして適当にやり過ごそうとし…、そしてイライラして子供に当たってしまっていました。
いっそ楽しめそうなところは楽しんでしまえば楽になるのかな??同じことをするなら楽しい方がいいですよね。
今までの自分の行動を見直すきっかけになりそうです。
ではまた!
▼前向きなこと書いたな▼
▼どんな人が書いているかはこちら⇒自己紹介 - じぶんブログ
▼はてなで読者になるボタン⇒