こんにちは。
4歳と7歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています。
時短したくて作り置きやら、野菜を切っておくだけの切り置きやら模索したりしませんか?
そして疲れませんかーーー???私は疲れます。専業主婦なのに…。
土日という壁
そしてあることに気が付いた。平日乗り切ろうとがんばっても、ごはん作りに休みの日はないということ・・・。しかも昼ごはんもあるということ。
うちは夫が休日は料理をしてくれるのですごく助かっているのですが、引越して帰りが遅くなってからは土日も疲れているようで、特に土曜の昼の外食率がジリジリと上がってました。
頼ってばかりでは申し訳ない。こりゃいかん!ということで対策を考えることにしました。
↓ちょうどあきさんが土日のごはんについて書いており、おおいに共感した!!
あきさんは働いてるし、旦那さんはあまり料理をされないようなので、私は恵まれているのですが…。
土日のごはんを外注しがちになると、節約できないですよね。そ・こ・で!
金曜日こそカレーで作り置き
金曜日をカレーの日(作り置きの日)にすることにしました。
カレー以外にも、
- スープカレー
- ミートソース
- シチュー
こんなかんじでローテーションしてます。
それプラス、できればピクルスを作っておきます。
「メインを作っておいて、あとはサラダをつけるだけ」のごはんを作っておくんです!!
土曜の昼が楽&節約に!!
土曜は習い事の送迎などもあるのでお昼ごはんに時間をかけられません。
カレーを作っておけばとりあえず食卓が完成します!
ありがとうカレー。
カレーは以前は市販のルーをなるべく使わないようにしてましたが、あきらめました。
業務スーパーでルーを買ってストックしてあります。妥協することも必要でした。
- 疲れている時⇒カレールーを使った普通カレー
- やや元気な時⇒ルーを使わないカレー(バターチキンカレーなど)
写真はバターチキンカレーです。
まとめ
今日のテーマは「金曜日はカレーの日♪」でした!
とにかくごはんさえ作れば夫に認められる、という当たり前のことに気づきます!!
夫は料理ができるので、自分でごはん作る羽目になるとわかってて結婚したそうです。
よく「Dメールしないと…」ってつぶやいています。※ゲームで、Dメールっていう過去改変メールがあるらしい。
Dメールされないようにがんばります!
ではまた!
↓お弁当作りも細々とやっています
▼どんな人が書いているかはこちら⇒自己紹介 - じぶんブログ
▼はてなで読者になるボタン⇒