こんにちは。
4歳と7歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています。
振りかえってみると、水曜日は多めにご飯をこしらえていることに気が付きました。
金曜日はカレーの日 だから…
以前金曜日はカレーの日と書きました。
一つでも曜日を決めることによってなんとなくサイクルが出来てきたみたいです。
水曜日は多めに作る日
今週の水曜日。少なっ…何故なら晩ごはんとお弁当の分を取り分けた後です。撮るのを忘れていた。
切り干し大根の大豆トマト煮、もやしのナムル、きゅうりのぬか漬け。
この他にオクラを茹で、みそ汁、ステーキと野菜をフライパンでじゅうじゅう焼きました!オクラは開けたてのおしょう油をかけると、おさしみみたいで美味しくて食べてしまいました!!
ステーキがあるととりあえず豪華になる。
先週の水曜日。これは食べる前に撮っておきました(笑)
上から時計回りに、鶏肉と野菜の煮物、さしみこんにゃく、もやしのナムル、なすとピーマンの煮びたし、しらす。
何が一番好評だったかというと…しらすでした!!!買ってきただけやん。
私は煮びたしが美味しくて…。焼いてお出汁を入れるだけだし、また作ります。
晩ごはんサイクル
- 月曜日 日曜日の残り(質素)
- 火曜日 食べきりメニュー(麺類、炒め物とか)
- 水曜日 色々作る日!
- 木曜日 水曜日の残り(質素)
- 金曜日 カレー、シチューなど作り置きの日
- 土曜日 金曜日の残り(質素)
- 日曜日 夫が作る日!
あれ?(質素)が3回も出てきたな。それもありありです。作るだけマシ!!!水曜日にたくさん作る元気がない時は水、木とそれぞれ食べきってしまいます。余計しんどい説。最近はお弁当も考慮するので、水分の少ないおかずを意識しているかも。料理が趣味の夫は休みの日にごはんを作ってくれます!
まとめ
主婦歴約10年にして、やっとサイクルが掴めてきたような…気がする。
遅い成長。でも成長。
掴めてきたと思ったらもう来週から幼稚園が短縮保育ですって!?お昼ごはん作らなきゃですね。そして怒涛の夏休み突入。私の人生はそんなことの繰り返しなのである。今のうちに走って、筋トレしておかないと倒れますね!!
ではまた!
▼どんな人が書いているかはこちら⇒自己紹介 - じぶんブログ
▼はてなで読者になるボタン⇒