こんにちは。
4歳と7歳の姉妹を育てながら少ないもので適当に暮らしています。
年末は長女とお正月飾りを作ったり、作れなかったアップルパイを焼いたり、掃除をしたり、年始の準備をしたりしています。
おもちゃがだんだん増える
クリスマスプレゼントをもらって、おもちゃが増えました。工作やお絵かきも毎日のように増えます。冬休みの間におもちゃを整理、処分!
おもちゃの収納
クローゼットにカラーボックス4段分、あとは適当に箱やファイルボックスに入れて床置きしています。
手狭なので定期的に溢れます。さてこれをどうするか…。
いらないものを分けてもらいます
まず次女に「いらないと思う物をここに置いてね」と言って、去る!!
その間に私は通常の洗濯や掃除を済ます。
そして20分後戻ると、こうなってた。よしよし。
あれ、けっこういらなんだね。しかも使ってるおもちゃもあるやん…。さては今、片付けるのがめんどくさいものを置いたな…。
というわけで、この中のものは次女の許可が下りているので、私がさっさと選別。
カテゴリー別に分ける
そしてここからは、残る全てのおもちゃをカテゴリー別に分けました。
- アクセサリー系←これがこまごまと多い!
- おままごと系
- ビーズ作品系
- リカちゃん系
- ブロック系
- 工作系
- ノート類
- その他はざっくり
1カテゴリーずつ箱や袋に分けました。
悩みの種だったアクセサリー類。一人に一つずつ箱を渡し、(ままごとが入ってた木の箱)あちこちに散らばっていたアクセサリー類を一カ所にまとめもらいました。これがかなりスッキリしました。
分けながら いるいらないも選別
きょうだいで「自分のもの」が決まっているので「これ誰の?いる?いらない?」などひとつずつやりとりしました。
いつも無関心なのに協力的だったのは「片付けたらお正月の神様がくるよ♪」と言ったから(笑)神様に来て欲しいみたい。
さくさく進み30分ほどで済みました!
あとは長女と協力してどんどん元の位置に戻し、完了です。
本棚も整理
本棚も出してみると本以外のものや、塗り絵などが混ざってたりするので片付けました。これは私がやりました。
ノート類はファイルボックスへ
ノート、スケッチブック、塗り絵、ドリルなど「かく系」は各自ファイルボックスをひとつずつ割り当てました。
まとめ
これでスッキリと新年を迎えられそうです!
普段からカテゴリー別に分けようと思ってもできません。あきらめ…。
おそらく物に対して収納スペースが少ないからです。子供だと5割収納、せめて7割収納くらいじゃないと分けるのは難しいと思います。
収納スペースを増やすのは「勉強系のものが増えた時」です。こうやって一緒に見直しながら、いい案はないか…?と考えています。
ただ一つ気を付けているのは、なるべく物を増やさないことです。
長女は2年生なので、だいぶカテゴリー別に分けられるようになってきました。
子供たちに「片付けるとスッキリ、気分がいい!」ということは感じてもらえてたみたいです。
おつかれアイス。さっそくいいことあったね(笑)
ではよいお年をお迎えください。
▼どんな人が書いているかはこちら⇒自己紹介 - じぶんブログ
▼はてなで読者になるボタン⇒