こんにちは。 去年から始めた主婦のやり直し英語も、4月で継続1年になりました!congratulations~☆彡 もう5月ですが、勉強が遅れがちになっていました! 「基礎英語レベル2」を4月号から3月号まで、12ヵ月聞きました。 他の番組も並行して聞いたり、単語を覚…
こんにちは。 毎朝のコーヒーに、食後のお茶に・・・長らく愛用していた、無印良品のティーポットを割ってしまいました。 がしゃーん 高い食器はほぼない我が家で、もしかしたらあのティーポットが一番高かったかもしれない。 30代後半から、なんとなく指先…
こんにちは。 小2と小5の子供の家庭学習。 今まではほぼゼロでした。最低限のことだけでも勉強してほしい。 私は、子供のうちは勉強は少しだけやって、あとは外で友達と遊んだり、家族で出かけたり、好きなことに打ちこんでほしいなと思っています。 3学期か…
こんにちは。 今日は英語再開11ヶ月目、2022年3月の記録です。 2021年の5月に、苦手だった英語の勉強を懲りずに再開しました。今度はコロナでヒマだったこともありやっと軌道に乗った…。 ストリーミング再生で1ヵ月遅れで聞いているので、3月は2月号の内容を…
こんにちは。 2022年3月のふりかえりです。学生の子供がいると3月は学年の終わり。変化を感じる月です! 子供たちは無事に1年生と4年生を終えました。おめでとう♪ 3月のブログ 3月は・・・8記事書きました。ちーん まあまあです。 最近はずっと、私の脳内が…
こんにちは。 小学生の子供にちょうどいい、無印良品のカトラリーがあります。 小学校低学年って、子供用カトラリーでは物足りないけど、大人用は大き過ぎるんですよね。 無印で試しにデザートフォークを買ってみて、子供にちょうどよかったのでリピートしま…
こんにちは。 子供たちは春休み。 新小5と新小2です。春休みはドリルをやることにしました。 Z会わくわくワーク総復習編 4年生 夏休みに初めてZ会のドリルを買ってみたら、基本問題もあり、考えさせる問題もありですごくよかった。総復習編も買ってみました…