2018/12/10更新
こんにちは。
3歳と6歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています。
現在年末にむけた準備や、キッチンのコンセント周りをなんとかしたくて、
無印良品週間中にお買い物してきました!
無印良品で買ったもの
家から一番近いショッピングモール内にある無印良品に行きました。
連休中でしたが長蛇の列になるようなことはなく、お買い物できました!
今回は2018年11月16日(金)〜11月26日(月)だったみたいなのでちょっと短めかな??
他にも買いたい物があったけど売り切れていたりしました。
電源コード(タップ)など
- プラグがしまえるトリプルタップ×2 390円
- コンセント3個口 490円
- 延長コード1m 590円
※価格は定価です。2018/11月現在
これが最重要任務でした。
形がスッキリとしていていいです。
引っ越してきてから放置していたキッチンのコンセント周りが使いにくいので、これを機に何とかしようと計画していました。またあらためて記事にしたいです。
カレンダー
ここ3年くらい1000円くらいのちゃんとした(?)カレンダーを購入していて満足だったのですが、引っ越してから目立たない位置に移動したこともあり、「なんかもったいないかも…」と思い始めました。
はじめはダイソーでカレンダーを選んでいて「90% OK」なんだけど、「これを来年365日眺めるのか…。」と思うとどうしても納得いかなくて無印にしました。
今年はあまり深く考えず、直感にしたがってしまった。
ちなみに「無印のカレンダーは湿気で曲がります」と以前ブログに書いたのに、また買いました(笑)懲りない人。
ポイントはシンプルさとサイズと月曜始まりなところです。
↓今年使っているカレンダーはNOLTY
▼【カレンダー選び】能率NOLTY B4 月曜始まりを買いました。 - じぶんブログ
リブタンクトップとこども靴下
タンクトップは私のです。リピートしました。
靴下もリピートですが、長女の「ピンクがいい!」にピンクを買ってしまった。
いつも紺色ばっかりだし買ってあげたくなりました(笑)
↓こども靴下は紺と決めていたはず!?
▼【無印良品】丈夫なこども靴下は、これだ! - じぶんブログ
小物ケースはヘアピン入れに
子供が大きくなってきて、たまのイベントには髪の毛をセットするようになりました。
(ヘアピンも断捨離してしまっていた)
ヘアピンはセリアで買った時の袋のままだったので出し入れしにくい。
ケースに入れることにしました。
使いやすくなりそう。
お菓子とホットドリンク
お菓子は次女の好きなコアラパン!
みんな大好きなマシュマロです。
- 柚子はちみつ100g(約7杯分)
- 宇治抹茶ラテ120g(約7杯分)
ホットドリンクは ゆとりあるシンプルな暮らしのyukikoさんが飲み比べをされていたのがおいしそうで!!
予習してから行くと選ぶときにすごくスムーズでした。
【無印良品】好みの濃さで味わう飲料*全7種類飲んでみた。 : ゆとりあるシンプルな暮らし
私はラテが飲みたいんだとわかり抹茶ラテと、yukikoさんがフルーツ系をおすすめされてた&これからの季節、喉を痛めてしまった時に主人が喜びそうな柚子はちみつを。
(追記)飲んでみました♪
柚子はちみつ
ホットで飲みました。作った時は少し香料がきついかな?と思いましたが飲んでみると気にならず、美味しくて喉にじんわり~。また風邪引き用にストックしておきたいのでリピートしよう。長女はお気に入り、次女は苦手でした。
宇治抹茶ラテ
これはスタンダード!!間違いない感じでおいしいです。溶かして飲むドリンクにしては甘すぎないと思います。寒~い日にカップになみなみ作って飲みたいですね~。
購入検討中。壁に付けられる家具シリーズ
無印良品週間は終わってしまいましたが、壁に付けられる家具シリーズで今度はスマホとノートPCの充電コーナーを何とかしたいです。
それから子供の幼稚園バッグや帽子をかけるところを確保したい。
リフォームしたばかりなので、実際に生活してみてから使いやすい位置や必要性などを考えて買おうと思っていました。まだ計画中ですが楽しみです!
ではまた!
▼どんな人が書いているかはこちら⇒自己紹介 - じぶんブログ
▼はてなで読者になるボタン⇒