こんにちは。
4歳と7歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています。
お久しぶりです。何をしていたかというと、ずっと音楽を聴いていました。というのは半分ホントで半分ウソです。念願のBluetoothスピーカーを買いました。
買うまでにすごく悩んだので、書いてると長くなりました。Bluetoothスピーカーに迷ってる方はぜひ読んでみてください!
■こんなBluetoothスピーカーがほしい
- そこそこの音質と、高すぎない価格
- できれば音響機器のメーカーのもの
- 多機能でないもの
- 洋楽ヒット曲からROCK、クラシックまでまんべんなく聴く
JBL CHARGE3 Bluetoothスピーカーにしました
3年前の大・断捨離の時にすごくかさばるミニコンポをブックオフに売ってしまいました。それからイヤホンで音楽を聴いてみたり、ノートパソコンのスピーカーから音楽を流してみたりもしましたが、イライラが募るので買うことにしました。Bluetoothスピーカーならワイヤレスで音楽が楽しめるんですよね…。感動した。
色はグレーにしました。使い方もすごく簡単でPC、タブレット、スマホ、すべてBluetoothにすぐ繋がりました。最近よく聞くのは洋楽ヒット曲です。今風になりたくて。ストリーミングで基礎英語も聴きます。便利です。
JBL CHARGE3 Bluetoothスピーカー IPX7防水/ポータブル/パッシブラジエーター搭載 ブラック JBLCHARGE3BLKJN 【国内正規品】
- パッシブラジエーター搭載
- 最大出力:10W×2
- バージョン4.1のBluetooth対応
- メーカー保証付き
- 防水性能IPX7の防水
- 6,000mAh大容量バッテリー搭載
パッシブラジエーターとは低音域を増幅するスピーカーユニットのことで、通常のスピーカーユニットから磁気回路を取り除いたもの。アクティブではなく、パッシブで動くからパッシブラジエーターというのだそうです。とくに小型スピーカーにメリットがある。
参考:第17回:パッシブラジエーターとは何ぞや? | 音楽之友社が運営するWebマガジン「ONTOMO(オントモ)」のブログ。音楽/オーディオ雑誌発のこだわりの限定品や、情報を発信します。
Amazonで割引セール中だったので、Bluetoothイヤホンも一緒に買いました!!
JBL TUNE205BT Bluetoothイヤホン マイクリモコン付き/オープンタイプ ブラック JBLT205BTBLK 【国内正規品/メーカー1年保証付き】
Amazonのまとめ買いキャンペーンで、JBLスピーカーと一緒に買うと、イヤホンが50%OFFになりました。
JBL(ジェイ・ビー・エル)
買ったのはJBLというメーカーのものです。JBLがどういうメーカーかもよく知らなかったので、スピーカー1つ買うのに色々なメーカーのものを調べたり、比べたりしました。
JBL(ジェイ ビー エル)は、ジェームス・B・ランシングにより1946年に設立され、 韓国のサムスン電子の子会社であるハーマン・インターナショナル・インダストリーズが保有しているブランドの一つで、アメリカ合衆国カリフォルニア州ノースリッジに本拠地を置く世界有数の音響機器製造会社である。
(中略)
音響機器のメーカーである、ということなので音に関しては信頼できそう!と思いました。
Bluetoothスピーカー選び
実際に色々なスピーカーの音を聴くために家電量販店に行きました。
そこにあったのが、JBL CHARGE3 Bluetoothスピーカーでした。SONY、DENONなど他にいくつか音を聴いてみましたが、これが値段の割にはいい音だと感じたので選びました。
他にもGoogleHomeなどスマートスピーカーがたくさん。プライム会員なので気になっていたAmazonのecho。家電量販店に置いてるんですね!!
しかし…「アレクサ―!音がこもってるよー!」という訳で即却下(涙)。スマートスピーカーなので音楽メインとは用途が違うのでしょうか。
子供が店内で「アレクサ―!」や「おっけーぐーぐる!」を連呼。迷惑。
Echo 第2世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
そして有名なBOSE。
以前これで音楽を聴いたことがあり、「こんなに小さいのにいい音!!やっぱりBOSE!」と思ってましたが、CHARGE3を聴いたら「ん~?値段の割にはそこまでの違いは感じない…JBLでも大丈夫かも。」となりました。1万円くらい差があるので「お金フィルター」もかかってたかもしれませんが…。デザインはBOSEの方が好きです。
Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II ポータブルワイヤレススピーカー カーボン
JBL CHARGE3 Bluetoothスピーカー
縦にも置ける。
横でも縦でも置けるみたいです。しかーし!!側面からも音が出るみたいなので私は音楽を聴くときは絶対縦に置きません。そう、絶対。
横から見たところ。両サイドから低音が出るみたい?
上にスイッチがあります。
「起動音がうるさい」というレビューがありました。確かに起動時、終了時、Bluetooth接続時に、やや大きい音が鳴ります。ギターの音?ライブハウスでリハーサルする時みたいな音です。鎖をじゃらじゃらしてる若人なら誰しも「超かっけー!」と感じる音です。
起動音を消せないのか調べて見ないとちょっとわかりませんが、私は困ってないのでそのままです。もしも家がワンルームで共同生活してたら買いませんけれど。
幸い3LDKなので、買いました。リビングで使うので夜でも大丈夫ですね。そもそも寝てる人がいる部屋で、音楽を聴くことはないと思われます。
さて、このCHARGE3のウリはモバイルバッテリーとしても使える程、バッテリーが大容量なことです(6000mAh)。バッテリ―残量は光って教えてくれます。(画像参照)アウトドアで使うことも想定されてるからかもしれません。もちろん防水です。
防水だから気軽にキッチンカウンターに置けるし、頻繁に充電しなくていいのはとても便利なことだと思いました。
いちいちBluetoothにつなぐのも面倒だわ!!という時はiPodを差して有線でも使えます。iPodのイヤホンのところから繋ぎます。なので充電はできません。
裏面のフタを開けると、イヤホンジャックがあり、micro USB、USBを繋げます。
底面はすべりにくい素材です。
それから、Bluetoothでスマホに繋いでる時はハンズフリーで通話もできるみたいです。まだやったことはありません…。
JBL CHARGE3 Bluetoothスピーカーを選んだ理由
- 価格の割には音がいい!
- 音響機器のメーカーの商品であること
デザインとか機能とかを求めるとキリがなかったので、この辺が決め手になりました。毎日数時間音楽を聴いています。
大概はAmazonプライムミュージックです。プライム会員なので、無制限でたくさん聴けます。
CDがなくてもこんなに楽しめるなんて。CDレンタルしてカセットテープにダビングしていた子供時代を思うと、未来に来た気分です。日常に音楽のある生活が戻ってきました。
ではまた!
▼どんな人が書いているかはこちら⇒自己紹介 - じぶんブログ
▼はてなで読者になるボタン⇒