みなさまこんにちは
早いものでお盆も過ぎ、朝晩は秋の気配すら感じます。夏休みにできたことリスト。子供に関することがほとんどでした。我が家のこどもたちは
- 長女 5歳・幼稚園年長
- 次女 2歳・来春、幼稚園年少から入園予定
夏休みはどうも子供中心になるみたいです…
- 短期で英語教室に行った(長女)
- 短期でスイミングに行った(長女)
- ピアノを習い始めた(長女)
- 電子ピアノの下見(長女)
- ランドセルの下見(長女)
- 園庭開放へ(次女・長女)
- 市民プール(家族で)
- さて、残りの夏、何をする?
短期で英語教室に行った(長女)
お勉強というよりは、外国人の先生と歌ったり、工作をしたり
お友達同士で申し込む子がほとんどらしいのですが、友達少ない母のせいで一人で申し込みました(涙)でも、ものすごく楽しかったようで、「なんで去年は行かなかったの!」と涙目でうったえられました…。子供の適応能力ってすごい(^^;工作が楽しかったみたいです。…英語は??
短期でスイミングに行った(長女)
泳げないけどプール大・大・大好きなので楽しんでました!先生の指導がしっかりしていると評判を聞いて行きました。確かにしっかりしてます。設備は古くて狭かった…。こちらは楽しすぎて継続して「習いたい!」と言われるかも??とドキドキ。結構なお値段(月¥7000くらい)なので続けたいと言われたら悩むところ
習いごとに関する記事はこちら
ピアノを習い始めた(長女)
7月から始めたピアノ。継続して習うつもりです。ちょうど夏休みなので時間だけはたっぷりあります(^^)/毎日こつこつ練習することができました。習い始めるタイミングとしてはよかったです!すこしずつ上手くなっている…。先生が言うにはお母さんの方が練習に熱が入ってしまうのだそう(^^;
電子ピアノの下見(長女)
お盆休みは家族で電子ピアノの下見を。私はYAMAHAのClavinova(クラビノーバ)、ARIUS(アリウス)あたりかなと思っていますが、旦那さんは「まだ早い」「もっと安い物を」と言うし決まりそうにもないです(^^;旦那さんの実家にアップライトピアノがあるので、調律して月に1回くらい弾かせてもらおうかと考え中です。先生には「来年の春くらいまでに用意してあげたらどうかな?」と言われています
ランドセルの下見(長女)
こちらもお盆休みに近所のショッピングモールへ!期待してなかったけどいっぱい置いてありました!身長だけは年少さん並みなのでランドセル…デカっ!!まあ仕方ない
当初、楽天で型落ちを狙うつもりでしたが、古いものだとA4フラットファイルが入らない!そんなに頻繁に使うものでもないみたいだけど、絶対使うのを知っててそれが入らないものを買うってどうなん…と思ってしまいました。新しいものを買うことになるかも…
園庭開放へ(次女・長女)
次女は1学期、近隣の保育園や幼稚園の園庭開放によく行っていました。夏休みは長女も一緒にお邪魔しています(^^)/こういう時小柄だと違和感なく馴染みます(笑)プールや水遊びをさせてもらえてありがたい…
市民プール(家族で)
家族で市民プール(屋外)に行きました!これが意外と、よかった!!私は水中ウォーキングを楽しみました(それか)。大人100円で入れます!食べ物持ち込み禁止だし、更衣室は学校のプールみたいで、とても着替える気になれないけど(^^;水着は着たまま帰ります(笑)プールはサクッと行くのがちょうどいいと学びました
さて、残りの夏、何をする?
そういえば旅行と海は夏休み前に済ませていました。というのも毎年、夏休みは子供たちが体調を崩すパターンが多くて。早めに行っておきました(^^;今年は何事もなくここまでこれただけでもありがたいです!!!
ひらがな全然進んでないな…。早寝早起きはかんたんな方法で改善しました。近いうちに記事にしたいです
2学期からはますます「小学校に向けて!」ってなるんだろうか…雰囲気にのまれないようにがんばろう!
おわり
▼こちらも参考に♪▼〈ブログ村テーマ〉
******************
無印良品で買ったもの♪
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
やっぱり好き MUJI 無印良品
******************
すっきり暮らす
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
******************
掃除・掃除・掃除ー♪
掃除&片付け
▼ミニマリストブログランキング参加中
▼どんな人が書いているかはこちら▼
▼はてなで読者になるボタン▼