2019/03/03写真を追加、追記しました
こんにちは。
4歳と7歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています。
3月になりましたがみなさまお元気でしょうか?
突然ですが、ラグ選びって迷いませんか?
私たちは迷いに迷って…結局無印をリピートしました。
9年ほど使っていた無印良品の冬用キルティングラグを買い替えてみました。
あたたかファイバー抗菌ふんわりキルティングラグ・195×195cm
あたたかファイバー抗菌ふんわりキルティングラグ/ブラウンこたつ下敷兼用・195×195cm 通販 | 無印良品
色はブラウンです。ベージュとチャコールもありました。
無印良品のブラウンのキルティングラグを使っているので、同じくブラウンにしました。
セールになっており、7490円⇒5243円でした。(2019/03/03現在)
旧のキルティングラグ
このラグはおそらく9年目なので…デザインも変わってますね。キルティングがはっきりしてるデザインとなっております。
かなり使い込まれていて、実を言うと5年目くらいにくたくた感が出てきて、最初の買い替えたいウェーブが来ましたね。
しかしそれを過ぎると……、
……どうでもよくなってしまうんですね~~。あらやだ。
キルティングラグの寿命はそんなに長くないと感じています。それでもだましだまし…ようやく買い替えました。
なかなか買い替えなかった理由は、夫が「キルティングラグは、ださい」というので、unicoの平織りのラグと色々、かなり、悩んだのです。
確かにキルティングラグはスタイリッシュではないが…薄くて温かくて洗えるので子供がいる家庭向けだと思うよ!私はホットカーペットの上に敷いています。
夫の反対を振り切って買った理由は…この冬「こたつ」を買ったからです!!
▼【こたつ購入】こたつブロガーになりました。 - じぶんブログ
何よりこたつが一番スタイリッシュじゃないと思うんですけど、一度こたつに入るとこたつのない暮らしは考えられませんね。全てを打ち消すそれがこたつ!!
多少キルティング感があっても、上にこたつを置くと隠れてしまうため、あまり気になりませんよね?おほほ。
ビフォーアフター


左が旧ラグ、右が新ラグです。


新しい方はキルティングの縫い目が目立たないようになっていますね。
というわけで、新旧ラグの違い。
- 新しい方が、少し分厚い
- 新しい方が、よれにくい(←快適!)
- 新しい方が、縫い目が目立たない
- 新しい方が、軽い(追記しました)
買い替えてよかったです。
前はよくお洗濯していたので、今度はお洗濯後の劣化具合が気になるところです。
この柔らかラグの上で今日も、次女がころころしてます。
柔らかい人は柔らかいものが好きみたいです。
ではまた!
▼無印の他の記事はこちら⇒★
▼どんな人が書いているかはこちら⇒自己紹介 - じぶんブログ
▼はてなで読者になるボタン⇒