こんにちは。
4歳と7歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています。
私を悩ませているもの、それは小2の長女が宿題やピアノの練習をなかなかしないことです。とにかく先延ばしにしようとします。これは見過ごせない…。
宿題が終わらず夜10時を過ぎる
普段長女は夜9時半には布団に入るようにしています。しかし宿題を先延ばしにし続け、夜10時になっても宿題が終わらなかったのです。
しかも取り掛かったはいいが、いつもよりわからないところがあるらしく、
「この問題わからない!どういう意味!?」
といちいち聞いてくるので私もだんだんイライラしてきます。
「問題を、何度も読め~~!」
決して内容がわからないわけではないのに、問題をちゃんと読まず、理解しようとしません。もしくは問題の意味が理解できないのかもしれません。
問題文を理解できないのは、もしかしたら本を読まないからじゃないかな~?と、うすうす感じています。(本についてはテーマが別になりそうなので、また後日考えることにします。)
そこへ夫が帰ってくる
10時過ぎに夫が帰宅。まだ宿題をやっている長女を叱って欲しい…。しかし、
「母親が甘いこと言ってるからでしょ。宿題やってからじゃないと遊べないって言わないとダメ。」
だそうです。私が叱られとる。
そうです、私が甘いのです。だから長女に何を言っても響きません。
夫は寝る前、長女に「宿題をしてから遊ぶように」と話してくれたみたいです。(これが一番効く。)
それでも話を聞いてるような聞いてないような 感じだったそうです(笑)
そもそも宿題を早めにさせる理由は??
私の考え
勉強はともかく、何事も先延ばしにしない大人になってほしい(考えが長期的)
夫の考え
勉強しなさい、やるべきことは先にやるのが当たり前(考えが短期的)
どっちが正しいとかはありませんが、私は考えがちょっと偏りかけてたかもしれません。宿題はとにかくやればいいのです。いつでもなんでもしつけと結びつけようとして、自分が苦しくなっている気がします。
子供に決めさせるVS親がうるさく言う
宿題のさせ方の違い。
私は子供の意見を聞き、あとでやるというのなら「何時に宿題をする」というのを本人に決めさせて、時間になったら知らせていました。
しかし考えて見れは、ちゃんとその時間にやることはまれなのです。5時半が6時になり、6時半になり、ごはんの時間と重なり…。最近は「ごはんを食べたら宿題やる」とか言ってたな…。
これを半年以上続けてきて、ついに宿題をするのが就寝時刻を過ぎてしまうところまで来てしまいました。
もっと早めに軌道修正しないとダメでした。
対して夫はなんでも命令する派。なんでも要領よくこなす人です。平日は帰りが遅いので宿題に関わることはありませんが、普段から子供には大人のペースに従わせるタイプです。その方が効率がいいからだと思います。
無理やり宿題をやらせたくない
「早めに宿題をやる」
先延ばしにするタイプの人間にとって、簡単そうで難しい。私がそうだから気持ちはよくわかるんです。
でも宿題を忘れて困ったり、宿題を先にやった方が楽だと自分で気づかない限り、理解できないと思います。それを先回りしてガミガミいうのはイヤなのです。
勉強するのが嫌いなタイプの子に無理やりさせるのは、私もかなり苦痛ですし…。平日学校でがんばってるんだから、家では自由にさせてあげたいです。
まとめ
- イヤイヤ宿題をやらせたくない
- でもやるべきことは先にやってほしい
むう。矛盾している。とにかくやらせればいいだけなのに、私がおかしいんでしょうね…。宿題が少ないし、雰囲気も比較的和やかな学校なのが救いです。
今回は夫に説得してもらうことにしましたが、果たしてどうなったでしょうか。
・・・翌日・・・
翌日長女が学校から帰ってきました。おやつを食べたらすぐに宿題にとりかかりました!ピアノも軽~くですが練習しました!
夫の説得が効いたようです。夫婦の役割分担ってこういうところでもあるのかもしれないですね。
ではまた!
↓関連記事です
▼どんな人が書いているかはこちら⇒自己紹介 - じぶんブログ
▼はてなで読者になるボタン⇒