じぶんブログ

小学生の姉妹を子育て中 物を減らしてシンプルに楽したい

【ピアノ・小1】習うタイミング ゆっくり成長タイプへの接し方

スポンサーリンク

こんにちは。

小1と小4の子供がいます。

長女は幼稚園年長、次女は幼稚園年中からピアノを習っています。

↓根気と根性 

www.minimal-0123.com

 

ピアノゆっくり成長タイプの次女

長女もマイペースですが、ピアノはまあまあ飲み込みが普通です。人並に苦労はしましたが順調に伸びてきました。

次女はマイペースな上に謎ペースなところがあり、要するに発達が長女よりゆっくりタイプだったので、たびたび大苦戦しています。

 

ピアノを始める最適なタイミングっていつなのか

次女は年中から習い始めましたが、進度がとてもゆっくりです。

2年かけて長女の1年分くらいのスピードなので、倍かかってる感じです。長女も発達は早いわけではなく、早生まれで月齢相応でした。(同じ学年の遅生まれの子よりは遅かった。)

自分の子供2人分しか経験してませんが、私から見た感じでは、

  • 成長早めな子はピアノも早めに始めてもさくさく進む
  • 成長遅めの子は無理に早く始める必要はなく、数字とひらがなくらいは読めてから(小学校低学年くらい)の方がスムーズ&時短。

ではないかなと思いました。ただ、これはピアノ習得に関してだけの話しです。

幼稚園時代にステージでピアノを弾く経験をしたこと、まだ字が読めない段階で数字やABC、ドレミの勉強を、ピアノの音や音楽と共にできたこと、先生や友達との関わりは子供にとって有意義だったと思います。

教育全般で言えば、早く始めるのもアリだと思いました。

音楽にそこまでこだわりがない場合は、家でキーボードを弾いたり、歌をうたったりするだけでもいいし、子供の成長に合った時期に習わせた方が効率がいいのかなと思いました。

なにより1番大事なのはピアノや音楽に興味があるかですよね。

 

子供への接し方

  1. 楽しく毎日練習する
  2. 褒める
  3. 時に厳しく

1.楽しく毎日練習する

「練習は毎日するもの」という習慣をつけるんですが、やっぱり練習したくない日もあります。次女の好きなもの、「ぬいぐるみやアニメのキャラクターなどが先生になってやってきた!」風の演技をすると楽しいらしく、練習に参加してくれます。オッス!オラねずこ!

そんなことでいいんかい!?と思うんですが、そのへんはまだまだかわいい子供です。(我が家はお菓子やシールなどのご褒美作戦は続きませんでした…。)

2.褒める

それでもやる気メーターがみるみる下がってゆく…。椅子の上でぐでんとなる次女。ああ…どうしよう。めっちゃイライラします。イラMAXでもぐっとこらえて、褒めます!!

「さっきより断然うまくなってる!」とか「今のこの音がめっちゃきれいだった!」とか「スタッカートがすごい上手!」とか何でもいいのです。

褒めたら「え?わたし、もしかしていい感じなの?」と思います。やる気が戻るきっかけになります。やる気を出したらさらに褒め、上手に弾けたらいい気分のままさっさと切り上げます。

3.時に厳しく

それからたまに本気でキレます。ごめんね。でも母が本気だとわかると、「フッ…しかたねぇな。やるしかねぇのかよ…。」と思うらしく、もくもくと弾き始めたりします。

数十年後、「うちはピアノ厳しくてマジ毒親だったわ~」とか言われないようにしたいです。

f:id:minimal-uuu:20190929114055j:plain

まとめ

ここまで書いて、私も必死だったな。と思います。

次女はダンスとかそろばんの方が向いてるんじゃないか、と迷う事もあります。でも今は諦めずに音楽を身につけてほしいのです。(並行して習うかもしれないけど)

理由のひとつがいい先生に出会えたこと。パッと見はピアノの先生っぽくなくて、子供の気持ちをよく理解してくれる先生です。先生を信頼して任せてみようかなって思えます。

そして・・・さっきの3つのことを、長女の勉強にも生かせばいいんじゃないの!?と思うと泣けるのでした(号泣)

ではまた!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
 

▼無印良品が楽天市場でも▼

▼どんな人が書いているかはこちら⇒自己紹介 - じぶんブログ  

▼はてなで読者になるボタン⇒