節約
みなさまこんにちは 3歳と6歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています 中古マンションを買ってリフォームすることにした私たち。でも物件価格が予算ぎりぎりでした。そこでリフォームにはなるべくお金をかけないことにしました。 リフォーム箇所を決め…
みなさまこんにちは 3歳と6歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています 中古マンションを買うことに決めた私たちでしたが、まずぶつかる壁、それは住宅ローンでした。 とりあえず住宅ローン、仮審査。 とりあえずビールみたいになってますが、資金がな…
みなさまこんにちは 3歳と6歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています 中古マンションを買ってリフォームすることにしました! 決断したはいいが卒園と入園入学も控え、引っ越しもあり、今ほんとうにバタバタと過ごしております。 これです↓ 中古マン…
みなさまこんにちは 3歳と6歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています 「静電気」気になります。昨日も乾燥注意報が出ていました。こんな日は特に要注意 洗濯物を取り込む時、窓枠に触れただけで「バチッ」洗濯物を触ると「バチッ」毛布を触ろうもんな…
みなさまこんにちは 3歳と6歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています 節約シリーズです インフルエンザも流行り始めたこの時期、緑の野菜をたらふく食べたいですね~。でも野菜が高い…そんな時私がやっていること そして節約系?お風呂掃除のことを書…
みなさまこんにちは 3歳と6歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています シンプル・ミニマルライフブログをよく読んでいるのですが、「タオル」についての話題もよく目にします 私はというと、タオルを買わない生活をエンジョイしてます。詳しくはこちら…
みなさまこんにちは 私は2歳と5歳の育児中。昨年思い切って断捨離し、なるべく少ないもので適当に暮らしています 前回の本の感想に続き、実践編です 横山光昭さんの著書「貯められる人は、超シンプル」を読みました。”例えば10個のうち3個くらい、できそうな…
みなさまこんにちは 2歳と5歳の育児中です。昨年思い切って断捨離し、なるべく少ないもので適当に暮らしています 横山光昭さんの著書「貯められる人は、超シンプル」を読みました。貯金の仕方というより、根本的に貯金体質に変える本という印象でした。シン…
みなさまこんにちは 5歳と2歳を育てる4人家族の主婦です。なるべくミニマルに暮らそうと思っています タオルって定期的に買い替えますよね??私は替え時がわからずバリバリのものを使うタイプでした。なくならないタオル。かなりウエスにして処分しました ▼…
みなさまこんにちは 昨日は今まで買ってたけど、買うのをやめたもの について書きました
2017/08/27更新 みなさまこんにちは 毎日お金について色々考えています。お金っておもしろいな。本を読んだり、証券の口座をひらいてみたり…難しいよー!
みなさまこんにちは
2017年、やりたいことをどんどんノートに書く!を実行しております■「2017年にやりたいこと」を考えていたら人生に辿り着きました - じぶんブログ ノートじゃなくても付箋に書いて貼っておいたり、ブログに書いたり。とにかく書く→見返すという事が大事なの…
私には、帰るべき故郷は、ありません でも、ふるさと納税というものを申し込んでみました 寄付、控除、限度額、確定申告・・・よくわからない・・・ ふるさと納税ってなんぞや? まわりにしている人もおらず、 じぶんで調べに調べて、はや半年。 ついにする…