こんにちは。
4歳と7歳の姉妹を育てながら少ないもので適当に暮らしています。
2019年を振り返ってみます!
1年間の数字まとめ
- 年間記事数 135
- 年間PV 42万8000PV(12月29日時点)
記事数もPVも2018年より落ち込みました。ですが、それなりにがんばったと思います。
2019年の目標は月間10万PVと書いていたのですが、夢全然かなわず。
2016年のブログ開始から順調に成長しているように感じてきましたが、2019年はブログのアクセスが前より伸びにくくなりました。こうやってどんどん淘汰されていくのでしょうね。
ブログに関してはもうとことん調べてガンガン書くという感じはなくってますが、楽しいので続けたいです!
↓2018年の年末はこんなことを書いてました
2019年の思い出
2019年はどんな年だったのだろうか。振り返ってみます。
ブログ
2019年、急激に情報過多になっていく感がありました。私が発信する意味は果たしてあるのか…悩みましたが今まで通りで行くことにしたのだった。
ごはんづくり
「育児しながら毎日3食用意する」というハードルがなかなか越えられなかった。主婦歴9年にしてようやくできるようになってきた。そんな年でした。
お弁当づくり
今年の10大ニュースは私が夫のお弁当を作るようになったことでしょう。頻度&完成度を下げると続けやすいです。
夏休み
専業主婦にとって一番のヤマは夏休みなんじゃなかろうか?そんな夏のために、今から夏休みのことを考えています。(ほんとに)
こどものピアノ
2019年はピアノの年だったと思う。発表会(長女と次女)にコンクール(長女)もありました。
練習時間はめちゃくちゃ長いのに、コンクールのあの一瞬で命運が決まってしまう残酷さ。ワンフレーズもしくは一音で力量がバレる感じとか…。
魅力的な世界です。
電子ピアノで失礼いたします。
ランニング
ランニングは2018年に始めました。今年も間は空きつつもなんとか続けています。体を動かすのは億劫だけど、必要だと感じる。
英語
英語の勉強も始めたんだけど夏から滞っています。こどもたちの勉強もストップ、脳みそはほとんどピアノに占拠されています。
お菓子を減らす
秋に4kgほど太ったので反省しました。食べた分だけ肉となる年齢になったみたいです。お菓子はだいぶ減らせたと思う。現在も引き続き気を付けています!
2019年の人気記事
2019年に書いた中でよく読まれた記事ベスト3です。
1位 押し入れ掃除
2位 やりくり崩壊の食費
3位 カルディのおすすめ
さいごに
今年も「じぶんブログ」に遊びに来てくださりありがとうございました。細々とでも続けられるのは来て下さる方がいるからです。
今年は人付き合いもそれなりにがんばった年でもありました。子供が大きくなって、付き合いが長くなってきたということもあります。
以前はブログブログだった年もありましたが、じょじょに現実にも目が行くようになりました。
来年もよろしくお願いします!
▼どんな人が書いているかはこちら⇒自己紹介 - じぶんブログ
▼はてなで読者になるボタン⇒